エレベーターピット漏水・排水作業/大阪市港区 | 大阪市の外壁塗装・防水工事は星功株式会社まで

エレベーターピット漏水・排水作業/大阪市港区

私たちは 阿倍野区、大阪市内を中心に

マンション大規模修繕工事・外壁塗装・屋根塗装・防水工事・板金工事をしております星功株式会社です



油圧式エレベーターピット・水たまり


マンションエレベーターピット内に

水たまり(漏水) が発生してしまったとご相談をいただき、排水処理へ行ってきました。



なかなか目にすることのない『エレベーターピット内』ですが、気が付かないうちに水が溜まる場合があります。


建物の老朽化や状況の変化による漏水が原因ですが

この漏水を放置するとエレベーターの稼働に支障をきたす恐れがあるため、管理組合様・オーナー様は適切な対処をする必要があります。




ピット内に漏水が起こったときに慌てないためにも

汚水の排水方法・流れをご紹介します!!




エレベーターピットに溜まった汚水の排水方法


排水ポンプで汚水を吸い上げる様子をご紹介します



1.施工前


EVピット内の水は綺麗な雨水ではなく、機械オイルが混合しヘドロ化している事が多いため気合を入れて作業開始!!




2.排水用ホース設置


こちらの現場では、EVピットからすぐに外部に水を出すことができましたので、ピット内から排水するホースを設置していきます



3.排水用ホース設置


ピット内ホースの様子

開始時には300mm程度 水が溜まっておりました(約30センチ!)


この時...わかりにくいですが上階で停めているエレベーターからポタポタと汚水が垂れてきています(*_*)




4.自動排水ポンプ設置

底場の水溜まりは水中ポンプでは、吸い取れないので手作業でケレンや清掃も含めて

綺麗にしていきます



5.ドラム缶へ排水作業


産業廃棄物として処理するので、ドラム缶に溜めていきます



6.排水作業・一段階終わり


水中内に長年溜まっていたドロ化している状態のものも

皮スキ・スコップ・ちりとり等を使い地道に水やゴミを取り除きました



7.ピット内拭き取り


沈殿したドロ水もウエスを使って除去し、最後に吸水シートで更に抜き取ります!!

(水抜き作業はとても大変な作業です...)



8.排出作業完了


水抜き作業完了です!!

※約2時間ほどエレベーターを止めての作業になりますのでご注意ください。




当社では 漏水の原因を突き止めて、

防水処理・補修工事・止水工事を行っております




まずはお気軽にお問合せください♪

✉️LINE公式アカウント からもご相談いただけます♪




弊社は、戸建て・マンション・工場などあらゆる建物の補修・シーリング・塗装・防水・板金工事を行っている専門業者です



大阪市のマンション大規模修繕工事・外壁屋根塗装・防水・板金のことなら

星功株式会社へご相談ください

https://www.seikou-osaka.jp/




住所:大阪市阿倍野区万代1-1-6-1階

お問い合わせ窓口:06-6615-9819

(平日10:00~17:00)


* 屋根・外壁を建ててから10年ほど放置している

* 建物に気になるひび割れがある

* 外壁を手で触ると粉状のものが付着する

* 豪雨の際、雨漏りが気になる

* 台風や災害で家の屋根や外壁が傷ついてしまった

* 相談をしたいが、業者の良し悪しがわからない

* 外壁塗装っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

* マンション大規模修繕って具体的にどういうことをするの?