【台風21号発生】マンションで雨漏りする原因は?/大阪市阿倍野区 | 大阪市の外壁塗装・防水工事は星功株式会社まで

【台風21号発生】マンションで雨漏りする原因は?/大阪市阿倍野区

阿倍野区、大阪市内中心で建物の

外壁改修工事・外壁塗装・屋根塗装・防水工事・板金工事をしております星功株式会社です。



沖縄の近くで台風21号(コンレイ)が発生したとのことで、その影響により西日本ではこの三連休は不安定な天気になるようですね..雨が降るたびに気温も下がってきますm(_ _)m


急な雨漏りで不安を抱えないためにも 日々のメンテナンス は大切です



マンションでも油断できない雨漏り



雨の日に天井や壁に濡れたシミを見かけたら「雨漏りしてるかも!」と驚きますよね(*_*)

雨漏りの進行によっては【カビの発生】や【家財への被害】など深刻な事態になる場合もあります。


しかし、マンションは集合住宅ということもあり、雨漏りの原因を特定することは簡単ではありません。そこで今回は、マンションで起こる雨漏りの原因について紹介します。




マンションで雨漏りする原因



●サッシからの浸水●

サッシの気密性が低い場合、窓の引き違い部分から浸水する恐れがあります。窓周りでの浸水が発生しているのであれば、サッシ部分を確認してみましょう。応急処置として、窓を閉めた状態で引き違い部分にマスキングテープを貼り、その上からエアコンスリーブパテで補強する方法があります。




●ベランダからの浸水●

ベランダやバルコニーは、塗膜やコンクリートのヒビ、排水口周り、笠木と手すりや壁をつなぐコーキング割れなど、雨漏りの原因となる場所が多くあります。被害を広げないためにも、大きく劣化した箇所を見つけたら早期に管理組合などへ知らせましょう。




●外壁からの浸水●

外壁のヒビや塗膜の劣化によって、外壁から雨水が入り込むと雨漏りの原因となります。外壁からの浸水は、コンクリート内部の鉄筋をサビさせ、強度の低下などを招く恐れがあるため長期間放置するのは厳禁です。




●屋上からの浸水●

外壁と同様に、屋上部分のヒビや防水層の劣化も雨漏りが発生する原因となります。また、雨水を逃がすための排水口にごみがたまると、水の排水が正常に行われなかったり排水管が詰まったりする恐れもあるため、定期的な清掃やメンテナンスが欠かせません。




●換気フードや換気口廻りからも浸水●

換気フードや換気口と外壁をつなぐシーリング材の劣化や、周囲の壁のひび割れから雨水が浸水することがあります。また、台風やゲリラ豪雨など雨風が激しいときは、強風にあおられて雨水が吹き込んでくることも少なくありません。




●配管からの浸水●

一般的に部屋の天井部分には上階の配管が通されています。この配管が施工不良や劣化、詰まりなどで漏水していると、部屋に水が染み出てくる恐れがあります。配管の漏水は見た目では判断しにくく、確認のためには上階の住人の協力が必要です。早いうちに相談し対応策を考えましょう。





上階からの水漏れのケース


天井からの漏水原因は様々で、まず最初に原因究明をさせていただきますが一番多いのが【上階の給湯管からによる水漏れ】です


水の流れ(配管の劣化)を調べる為、便器や洗濯パンをはずして床に穴を開ける場合もありますし、点検口が無い場合は新しく点検口を設置させていただく場合がございます


星功では、一時しのぎの応急処置をするか、雨漏りを根本的から解決する補修をするか、お客様が納得できるまでしっかりとご説明させていただきます(^^)


LINE公式アカウント からもご相談いただけます♪



弊社は、戸建て・マンション・工場などあらゆる建物の補修・シーリング・塗装・防水・板金工事を行っている専門業者です


施工・管理・保証まで一貫体制で行う

(直接職人さんへ)依頼できるお店なんです


無駄なマージンを無くし品質・保証・アフターメンテナンスまで充実した星功に依頼してみませんか?


--------------------------------------------------------

大阪市の外壁改修工事・外壁屋根塗装・防水・板金

星功株式会社

https://www.seikou-osaka.jp/



住所:大阪市阿倍野区万代1-1-6-1階

お問い合わせ窓口:06-6615-9819

(平日10:00~17:00)


* 屋根・外壁を建ててから10年ほど放置している

* 建物に気になるひび割れがある

* 外壁を手で触ると粉状のものが付着する

* 豪雨の際、雨漏りが気になる

* 台風や災害で家の屋根や外壁が傷ついてしまった

* 相談をしたいが、業者の良し悪しがわからない

* 外壁塗装っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

* 改修工事って具体的にどういうことをするの?


➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!