外壁タイル改修工事【打診調査 から 補修工事の流れ】 | 大阪市の外壁塗装・防水工事は星功株式会社まで

外壁タイル改修工事【打診調査 から 補修工事の流れ】

阿倍野区、大阪市内中心で建物の

外壁改修工事・外壁塗装・屋根塗装・防水工事・板金工事をしております星功株式会社です。


外壁改修工事を施工しているM様邸より


先日 タイル補修工事 が終わりました!


外壁タイルの改修工事について、

タイルの外壁調査 から 補修工事完了までの流れをご紹介したいと思います!


外壁改修工事のご依頼をいただきましたM様邸(戸建住宅)より

外壁タイルの打診調査にて 浮き・ひび割れ の調査をしておりました。


【外壁タイル】の外壁改修工事では、浮き・ひび割れ等が発生しているタイルのみを張り替えていき、素地にしっかり密着し剥落する恐れのないタイルはそのまま残します。



外壁調査の様子

目視調査と打診調査により、タイル一枚一枚「接着していない状態」を慎重に調査を行います。浮き・クラックが発生している補修部分にはマーキングでわかりやすく印を付けて調査を進めています。


作業員が手にしているのは【打診棒】です

多くの現場を経験し、様々な打音を聞くことによって、異音が発生する箇所や要因などをより素早く、より正確に判断することができます。


👇外壁タイル調査を終えると

①補修が必要なタイル枚数を把握

②タイルの色合わせ

③新しいタイルを発注 

④タイル補修工事


の流れで工程が進みます


前回のブログ【タイル色合わせの様子】


外壁調査が終わると

既存タイルの一部を持ち帰り、できるだけ近い色のタイルを探します。

今回は、3社のタイルサンプルを取り寄せて色合わせを行いました


【LIXIL・外壁タイル】に近似色が見つかりましたので、施主様とお打合せさせていただき、タイルを発注します。




★ 色合わせ作業の必要性 ★

既存のタイルは長い年月、太陽や雨風にさらされ色あせたり変色したり汚れたりしていますので、既存のタイルが既成の標準品であっても 現状と同じ色のタイルは存在しません。 さらに方位や隣接建物の状況によって日当たりの条件が異なることで、タイル色の違いが生じています。


改修工事後も意匠性を損なわない建物であるよう

慎重に、時間をかけて≪タイルの色合わせ作業≫は行う必要があります。



発注したタイルが届くといよいよ【タイル補修工事】です


タイル補修工事の流れをご紹介しておりますので、

ご参考にしていただければと思います!


1.施工前



2.タイル撤去

専用サンダーを使って、

タイルに切れ込みを入れてから撤去しています



3.撤去完了/清掃

撤去後は、タイル接着面を清掃し整えます



4.下地調整

タイル用接着剤を使用して、一枚一枚手作業で張り付けます



5.タイル貼り

目地の線がまっすぐになるよう 慎重に張り付けます



6.目地埋め

専用の目地材を使用しておりますので、乾燥後に拭き取ります

目地の役割はタイルの接着剤、緩衝材、汚れの侵入を防ぐ役割があります



7.施工完了

商品:LIXIL外壁タイル



【外壁タイルの補修工事・ご相談について】


外壁タイルが浮いてしまっている場合は、タイルが剥がれ落ちて地上に落下してしまうという危険性や、雨漏りの原因になってしまう場合もあります。


外壁タイルのメンテナンス方法は、タイルの張り替え、塗り替え、目地補修などありますが、外壁タイルの劣化状況に合わせた補修工事をすることが大切です。


「自宅の外壁タイル補修の費用が知りたい」

「マンション外壁タイル補修工事の見積もりが欲しい」


など、ご予算に合わせたご提案をさせて頂きます!

お気軽にお問い合わせください(^^)



--------------------------------------------------------

大阪市の外壁改修工事・外壁屋根塗装・防水・板金

星功株式会社

https://www.seikou-osaka.jp/


住所:大阪市阿倍野区万代1-1-6-1階

お問い合わせ窓口:06-6615-9819

(平日10:00~17:00)


* 屋根・外壁を建ててから10年ほど放置している

* 建物に気になるひび割れがある

* 外壁を手で触ると粉状のものが付着する

* 豪雨の際、雨漏りが気になる。

* 台風や災害で家の屋根や外壁が傷ついてしまった

* 相談をしたいが、業者の良し悪しがわからない

* 外壁塗装っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

* 改修工事って具体的にどういうことをするの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!

--------------------------------------------------------