大阪市内で外壁塗装・屋根塗装、防水の
改修工事をしております 星功株式会社の岩崎です
外壁改修工事中の【大阪市・オフィスビル】でタイルの補修工事が始まりました!
こちらのオフィスビルで使用されている外壁材は、一部でタイルを貼り付けている仕様となっております。高久性が高いタイル外壁を使用していても、タイルやタイルとタイルの間(目地と呼ばれることろ)のメンテナンスは必ず必要になります。
1.タイルが浮いている周りの目地にドリルで穴を開けます。
タイルを傷つけないように慎重に目地部分を狙って穴を開けて行きます
ここからエポキシ樹脂を注入して空間を埋め、しっかりとタイルを接着させていきます
エポキシ樹脂材を用意 接着剤(ボンド)の役割をしてくれます!
2.エポシキ樹脂注入の様子
エポキシ樹脂を浮いているタイルの空間に注入し隙間を埋めます。
3.ピンのセット
タイルとモルタルを繋ぐためのピンをセットします。
4.余分なエポキシ樹脂を拭き取ります
垂れの拭取り 清掃作業はとても大切な工程です
このあと、目地材で穴を塞ぎ完成です。
浮いて危険だったタイル部分をピンで内部のモルタルと強力に接着しました(^^
タイルが浮いた箇所は他にもありますので、どんどん作業を進めていきます!
------------タイルの外壁改修工事について------------
外装や内装、床などに貼られたタイルは、建物の経年や風雨の影響、施工時の問題などが原因で、ひび割れや浮きが生じることは少なくありません。
外装に使われるタイルは特に強度が強く、ほとんど水分を染み込ませず、
また耐候性・耐久に優れているため比較的長持ちします。
しかし、10年に一度程度プロによるメンテナンスを行わないと、タイルの浮きや、剥がれが出てきてしまい、事故の原因になってしまったりもします。
そのため、建築後10年を超えたタイル製の外壁は、タイルの浮き状況、ひび割れをチェックし、浮きや、亀裂、滑落などが見られる場合は補修工事を行う必要があります。
外壁についてお困り事がございましたらお気軽にご相談ください!
----------------------------------------------------------------------
大阪市の外壁塗装工事・屋根塗装工事・防水工事は星功へ
星功株式会社
住所:大阪市東住吉区矢田1-27-17
お問い合わせ窓口:06-6615-9819
(平日10:00~17:00)
★ 外壁塗装っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
★改修工事って具体的にどういうことをするの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
https://www.seikou-osaka.jp/contact
----------------------------------------------------------------------