水が溜まるEVピット/漏水相談 | 大阪市の外壁塗装・防水工事は星功株式会社まで

水が溜まるEVピット/漏水相談

私たちは 阿倍野区、大阪市内を中心に

マンション大規模修繕工事・外壁塗装・屋根塗装・防水工事・板金工事をしております星功株式会社です



抜いても溜まる水!エレベーターピットの漏水問題


エレベーターピットで繰り返し水が溜まる現象にお困りの

管理会社さま・管理組合さまも多いのではないでしょうか?


普段目にしないピット内なので、エレベーター定期点検の際に知ることが多いと思います😿

この漏水トラブルには 地下水の浸入や排水システムの不具合、さらには建物の防水性能の劣化が関係していることがよくあります。



①現地調査

先日は『管理している商業ビルで、何度抜いてもエレベーターピットの水が溜まってくる..』とのご相談をいただき現地調査に行ってきました。


今までに何度もエレベーターを停めて 水を抜く といった作業をしておられましたが、やはり原因を突き止めて解決したいとのことでした。



②漏水調査

地下1階に店舗があるので、エレベーターピットは地下2階です。

地下深く掘っている構造の場合、ピット内は地下水や雨水の影響を受けやすくなります。




②エレベーターピット周辺を調査

エレベーターピットの横に設置されていた受水槽設備

ピットへ水が流れ込む原因に関係しているかどうかを調べています。

(受水槽はビルや施設の給水システムの一部で、水を貯めて供給するための設備です)




③建物

エレベーターピット漏水調査では、ピット周辺の状況を確認するだけでなく、建物外側の構造や環境も徹底的に調べます。建物の基礎部分の隙間から侵入していないか調査します。



☑ ピット周辺の状態確認

☑ 建物外部の調査

☑ 地下水の影響調査

☑ 配管の点検

☑ 基礎部分の精査


エレベーターピット漏水調査では、可能性のあるあらゆる原因を徹底的に探っていきます。

ピットの漏水は、一度対処しても完全に止めきれない場合があり、繰り返し発生する水の侵入は、建物の構造や地下の条件に深く関係しているため、慎重な調査と計画的な対策が必要です。


さまざまな原因を徹底的に調査し、

その結果をもとにご報告をさせていただき現地調査を終えました。






漏水問題の深刻さ

エレベーターピットの漏水問題は、建物管理において見過ごせない課題です。

漏水が発生すると、機械設備の故障リスクや安全面への影響も深刻で、漏水問題を早期に発見し、迅速かつ適切に対処することが、建物の安全性と効率的な運用を維持するために非常に重要です。




エレベーターピット・止水工事には【ご留意点】がございます



懸念箇所を施工しても雨漏り、漏水(水漏れ)が止まるとは限らず一時的に止まったとしても、再発してしまうこともございます。EVピットの止水工事では、申し訳ありませんが保証対象が非常に難しい作業になります。



初期工事費:20~40万程度が多くなっていますが、漏水が再発する場合は都度

作業員費1日5万程度の施工費をいただき補修を行わせていただいております。


また3日間~5日間・8時~17時のあいだ、エレベーターを止めての作業になる場合がありますのでご注意ください。



当社は『大規模修繕工事』をメインとし

大規模マンションの 塗装 や 防水工事 を手がけておりますが

実は『小さな工事』も大切にしております。



診断、見積りは無料で行っておりますのでご安心ください。

お客様のペースやご都合に合わせて、スタッフが誠実・丁寧にお応えします。



まずはお気軽にご相談ください♪

✉️LINE公式アカウント からもご相談いただけます♪


弊社は、戸建て・マンション・工場などあらゆる建物の補修・シーリング・塗装・防水・板金工事を行っている専門業者です


大阪市のマンション大規模修繕工事・外壁屋根塗装・防水・板金のことなら

星功株式会社へご相談ください

https://www.seikou-osaka.jp/



住所:大阪市阿倍野区万代1-1-6-1階

お問い合わせ窓口:06-6615-9819

(平日10:00~17:00)


* 屋根・外壁を建ててから10年ほど放置している

* 建物に気になるひび割れがある

* 外壁を手で触ると粉状のものが付着する

* 豪雨の際、雨漏りが気になる

* 台風や災害で家の屋根や外壁が傷ついてしまった

* 相談をしたいが、業者の良し悪しがわからない

* 外壁塗装っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

* マンション大規模修繕って具体的にどういうことをするの?